地震雲の種類をまとめてみました

Pocket


スポンサーリンク



目次ページはこちらをクリック

 

地震雲の種類をまとめてみました

地震の前触れに発生するという地震雲
普通の雲とは明らかに違いますが、科学的には解明されていません

しかし、実例があるのでまとめてみました

・断層形地震雲:雲と青空がはっきり分かれている
・帯状地震雲 :長い帯状
・波紋形地震雲:水面にできる波紋のような形
・放射状地震雲:輪郭がはっきりしない雲が一方向から放射状に広がる
・肋骨状地震雲:肋骨のように線状に雲が並ぶ
・弓状形地震雲:半弧、弓形
・竜巻形地震雲:竜巻や煙のような形
・鞘豆形地震雲:さやまめ形

8種類ありました




 

地震雲と巨大地震の関係

それぞれの種類の地震雲と巨大地震の実例を調べてみました

・断層形地震雲
2005年01月18日:釧路沖地震
2016年10月21日:鳥取地震

・帯状地震雲
2004年12月26日:スマトラ島沖地震
2016年04月14日:熊本地震

・波紋形地震雲
2004年10月23日:新潟中越地震

・放射状地震雲
なし

・肋骨状地震雲
2005年03月18日:福岡県西方沖地震

・弓状形地震雲
なし

・竜巻形地震雲
1995年01月17日:阪神淡路大震災

・鞘豆形地震雲
なし

という結果です、東日本大震災では地震雲が発生しなかったことがわかりますね

 

地震雲のまとめ

地震雲についていろいろ調べてきました
その結果、大地震と地震雲には多少の関連性があるように思えます

南海トラフ地震が太平洋側で発生するのは事実のようですね
いつ発生するかわかりませんが、地震雲を参考にして
災害対策をしたいものですね

関連記事
→ 地震予知するミシェルさん、南海トラフはどうでしょうか?
→ 地震雲とはなにか?
→ 地震予知!?未来人とはどんな人
→ 地震予知をする紫式部とは?
→ 地震を予言する松原照子さん、プロフィールを調べてみた

目次ページはこちらをクリック

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す