熱中症対策・・・高齢者の場合は!?

Pocket


スポンサーリンク



目次ページはこちらをクリック!!

 

熱中症対策・・・高齢者の場合は!?

暑い夏がやってきますね!

それに伴って救急車のサイレンも増えてきている気がします

熱中症が原因とは言いませんが

そして、病院前で高齢者が急に倒れた経験もあります

水分を採っていなかったので給水に

冷房の効いた院内で少し休憩したら回復しました
熱中症を調べていくうちに気になる言葉「かくれ脱水」

これが原因で高齢者は熱中症になりやすいようです
そもそも高齢者は、成人と比較して

体液が減少しているのに水分や塩分など食事量も減少しています

そして高齢者は発汗による体温調整機能が低下しているので

脱水症をおこしやすいといわれます

この前段階をかくれ脱水と言います

スポンサーリンク



 

高齢者のかくれ脱水を防ぐには!?

まずは高齢者の環境をできるだけ改善することです

在宅や外出時にできることは

・なるべく暑さを避ける服装

・首に巻くスカーフなど体温調整する工夫

・扇風機などで部屋の空気を換気する

・我慢しないでクーラーの電源を入れ、無理な節電をしない

・温度計をみて高温多湿を避ける

・エアコンを使用したら濡れタオルをかける

・規則正しく栄養バランスと量を考えた食事

 

最後にこれは覚えましょう!!

【】
夏の目安に以下の4つを覚えましょう

・「べた」
首筋などひふがべたべたしてくる状態
こまめな水分とミネラル補給が必要

・「だる」
元気がなく見える状態
脱水症状が進んでしまうので電解質を含んだ飲料で補給

・「ふら」
めまいや立ちくらみ、少しふらふらしている状態
熱中症のⅠ度の状態なので経口補水療法をすぐ開始

・「いた」
足がつったり、頭痛が現れてる状態
熱中症のⅡ度の状態なので経口補水、改善しない場合は病院へ

調べてみましたが、熱中症対策、高齢者の状態がわかりました

これから益々暑くなるので、何かの為に

電解質の水分を持ち歩いていきたいものです

 

関連記事

熱中症になったら冷やす場所は?
熱中症指数とはどんな指標なのでしょうか!?
熱中症の症状は!?子供の場合をチェック!!
熱中症の症状かも!?めまいやふらつきになったら
熱中症予防情報サイトは環境省が運営中

 

目次ページはこちらをクリック!!

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す