スポンサーリンク
2018年6月7日、軍事国家のイランと戦争が起きそうなイスラエル
小さないざこざは国境付近であるようですね
そんなイスラエルの治安はどうなっているのか?
外務省はどんな判断をしているのか調べてみました
海外の治安情報を調べるには・・・
『外務省 海外安全ホームページ』
がお勧めです
さて、イスラエル全体を見ると
「レベル1:十分注意してください。」
になってます
この意味は「渡航、滞在に当たって危険を避けていただくため特別な注意が必要です」
とのことです
この他に国境付近やイスラエル内に
「レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」
があります
この意味は「渡航は、どのような目的であれ止めてください。(場合によっては、現地に滞在している日本人の方々に対して退避の可能性や準備を促すメッセージを含むことがあります」
とのことです
5月10日にはイスラエル北部のゴラン高原に対してシリア領内から多数のロケット弾による攻撃が行われました。これに対してシリア内のイラン軍事施設に反撃。イスラエル側の人的被害は確認されていないとのことです
日本人が被害となりやすい事例
日本人の犯罪被害は,主に旅券や現金等の貴重品の盗難被害(スリ、置き引き等)となっています
一瞬の隙に被害に遭っています。凶悪犯罪については、日本人の被害件数は少ないものの、上記犯罪発生状況にとあわせるとかなりの数の事件が発生しているので、普段から注意を怠らないことが大切です
世界各国治安ランキングを調べてました
これは治安の良い安全な国と治安の悪い危険な国が一覧でわかります
世界平和度:151位
政府腐敗度:137位
平均寿命 :82歳
失業率 :7.0%
一人当たりの一年の所得:231.4万円
という数字が出てました
個人的には平均寿命が長いのが驚きました
いろいろ、調べてきました「イスラエルの治安、外務省」
ちょっと脇道にそれましたが、危険な場所には行かないことが大前提ですね
そして、犯罪に合わないように貴重品やパスポートなどの扱いに十分気を遣う事ですね
旅行代金が高いので最初から最後まで楽しい旅行で終わりたいものです
関連記事
イスラエルの首都はどこでしょうか?
イスラエル観光ツアー!!
ズバリ!イスラエル人ってどんな特徴があるの!?
イスラエル軍事力は?
イスラエルと日本の関係ってどうなの?